商工会議所について
沿革
所沢商工会議所のあゆみ
大正3年4月時の所沢町長、黒須百之助氏が初代会長となり、所沢商工会が組織され、続いて先代小沢綾助氏、井関丑五郎氏、先代斉藤源左衛門氏を経て山田力蔵氏が商工会長に就任したが、戦時中、商工会は解散を命ぜられ、商業報国会に名称を変更、会長に山田力蔵氏が就任した。
終戦後の昭和21年、埼玉県商工課の指示により、商工会を復活し、昭和21年から昭和24年までの間、小沢綾助氏が会長に就任、昭和25年より再び山田力蔵氏が会長に就任され、年と共に組織も強化され、地域経済の発展と、地域社会の福祉増進の役割を果たした。
この間所沢町も隣接村の合併により、行政規模も拡大され、昭和25年11月に市制が施行されるに及び、市内商工業者有志の間に、商工会議所設立が要望され、その機が熟し、有志相諮り、主管省の許可を得て昭和26年6月14日、社団法人所沢商工会議所が組織され、商工会はここに発展的解散となり、初代会頭に、当時県議の斉藤徳次郎氏が就任した。
沿革
昭和26年 6月 | 社団法人所沢商工会議所設立 |
---|---|
昭和31年 5月 | 所沢商工会議所「商工時報」創刊号発行 |
昭和31年11月 | 所沢商工まつり開催 |
昭和34年10月 |
所沢商工会館が落成、祝賀式典挙行 |
昭和37年 2月 | 所沢商店街連合会結成 |
昭和41年 7月 | 所沢商工会議所工業部会新設 |
昭和42年 5月 | 所沢商工会議所創立15周年記念式典挙行 |
昭和45年11月 | 所沢市民音頭制作 |
昭和46年12月 | 所沢商工会議所創立20周年記念式典挙行 |
昭和47年 4月 | 所沢卸売団地完成祝賀会開催 |
昭和50年 5月 | 所沢商工会議所運営諮門委員会設置 |
昭和55年 6月 | 所沢商工会議所婦人会設立 |
昭和55年10月 | 所沢商工会議所創立30周年記念式典を開催 |
昭和59年 9月 | 所沢松郷工業団地竣工19社が操業開始 |
昭和62年 4月 |
当所事務所を旧市庁舎3階に移転 |
平成元年 9月 | 西部地区4商工会議所の夏季経営セミナーを伊香保で開催 |
平成 2年 7月 | 所沢商工会議所青年部設立 |
平成 2年10月 | 市制施行40周年、所沢商工会議所創立40周年記念山車まつりを開催 |
平成 6年 4月 | 商工会議所「チェンバーズカード」募集開始 |
平成 8年12月 |
所沢商工会議所Webサイト開設 |
平成10年10月 |
中小企業危機突破地方集会を兼ねた第36回埼玉県商工会議所議員大会を市民文化センター(ミューズ)で開催(当所主管) |
平成12年 1月 |
tokorozawa-cci.or.jpドメイン名取得 Webサイトリニューアル |
平成12年11月 | 市制施行50周年・所沢商工会議所創立50周年記念「ところざわ商品券」発行事業を実施 |
平成13年 3月 |
三ヶ島林工業団地 竣工 |
平成17年 1月 |
中心市街地活性化拠点施設「井筒屋町造商店」開店 |
平成18年 6月 | Webサイトリニューアル |
平成20年 6月 |
中心市街地活性化拠点施設移転 「野老澤町造商店」に改名 |
平成22年 5月 | 新商工会館完成・事務所移転 |
平成27年 9月 |
市制施行65周年、所沢商工会議所創立65周年記念 「プレミアム付ところざわ商品券」発行事業を実施 |
沿革
初代 | 斉藤 徳次郎 | 昭和26年6月1日~昭和28年5月31日 |
---|---|---|
第2代 | 山田 力蔵 | 昭和28年6月1日~昭和38年2月5日 |
第3代 | 倉片 勝次 | 昭和38年2月5日~昭和48年10月14日 |
第4代 | 本橋 俊男 | 昭和48年10月15日~昭和57年10月14日 |
第5代 | 平岩 研作 | 昭和57年10月15日~昭和63年10月14日 |
第6代 | 半田 幸弘 | 昭和63年10月15日~平成9年10月14日 |
第7代 | 荻野 賢司 | 平成9年10月15日~平成13年10月31日 |
第8代 | 山田 裕通 | 平成13年11月1日~平成22年10月31日 |
第9代 | 平岩 宗敏 | 平成22年11月1日~平成28年1月19日 |
第10代 | 本橋 孝義 | 平成28年3月29日~令和元年10月31日 |
第11代 | 荻野 敏行 | 令和元年11月1日~ |